先日マイナンバーカードを市役所に受け取りに行きました.
家族4人で事前予約してから.
向こうに着くと,さほど混んでいない様子.
こちらを2人づつに分けて手続き開始です.
私と上のコを担当してくれたのは50過ぎのおじさん.
まだ慣れていないようで後ろで若い女性が船場吉兆の女将のように指示を出しています.
そちらの方がやってください.と思ったりもしますが,これも仕方ありません.
スーパーで研修中のレジに当たってしまったときと同じです.
さほど待たされることもなく,無事終わり,受け取れました.
ちなみに上の子は引っ越しのごたごたで通知カードを紛失していましたが
その場で私が紛失届けを記載し,事無きを得ました.
相模原市の職員の方,ご苦労さまです.
相模原市の対応に脱帽したというのはマイナンバーカードの件ではないです.
道路の溝
自宅の前の道路に溝があるのです.
こんな感じで.引っ越してきた当初は土が詰まっていました.
土が詰まっているとどうなるか,そこに雑草がたくさん生えます.
ですので以前はここだけ,草が生え,ダンゴムシが住み着き,ミミズがでてきて,
生態系が構築されていました.
そこであるとき,雑草をすべて抜き,土をすべて撤去したのです.
そうすると上の写真のような状態になりました.
溜まる
そうすると枯れ葉,落ち葉などなどが風に流されここに溜まるのです.
朝掃除してもお昼にはもうゴミが溜まってます.
一日に何回もこの溝を掃除することに.
このままだとこの溝掃除に人生でどれだけの時間を費やすことになるんだ
と頭がいっぱいに.
これ,きっと相模原市に言っても埋めてくれないだろうし,
自分でやっちゃうかなと思うわけです.
でも少量のモルタルかセメント用意するのも大変だし,あまった材料処分するのも大変だし,そもそも個人で勝手に道路補修したら怒られそうだし,などなど考え
毎日掃除していました.
「パッ!撮るん。」
ある日何かの拍子で「パッ!撮るん。」という相模原市が提供している
アプリを見つけました.
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/patrun/index.html
「パッ!撮るん。」は、スマートフォンが持つカメラやGPSの機能を利用して、相模原市が管理する施設等の破損状況をメールで通報していただくスマホアプリです。
と書かれています.
早速ダウンロードしてみると,破損しているところのアップと引きの2枚の写真をアップロードし,位置情報を提供するだけ
というものです.
すごく簡単です.
とりあえず自宅前の溝の写真を送ってみることに.
でも役所だし,そもそも通報したことすら見てもらえないだろうし,
奇跡的にこのシステムがうまく稼働しきちんと相模原市に情報がいったとしても
実際に補修されるのは予算がどうのこうので来年の春ぐらいが妥当かなと思っていました.
まず無視されると思っていたんです.
脱帽
このアプリで通報したのが,土曜日.
すると月曜16時55分に相模原市路政課というところから
アプリからの通報受信と土木事務所に補修依頼をかけたとの
メールがきました.
おおおお!システムきちんと稼働してるやん!
とまず感動.もしかしたら年内くらいには補修してくれるかも
と思いました.
このメールをもらったとき,子供の習い事の送迎に行っていたのです.
家をでたのが16時,帰ってきたのが18時半.
帰ってみると...

ええええええええええーーーーーーー!
補修されている.まじか.
土曜朝にアプリで通報して,月曜夕方に補修済み.
まじかよ.対応早すぎ.
どんな民間企業よりも早い.
脱帽しました.
このスピード感,自分も見習います.
相模原市路政課,中央土木事務所の方々,ありがとうございました.